tweets by o_ob

Tweets at 2020-12-21

500メートル開口球面電波望遠鏡「天眼」。 完成までの長い道のりと裏話は興味深い https://t.co/5i6wQUS4bY https://t.co/H9RjVNTXbK

2019年4月初旬に施行された現地の新しい法律には、電波望遠鏡のパラボラアンテナから5km以内での携帯電話、ウェアラブル機器、ドローン、デジタルカメラの使用をはじめ、多くの禁止事項が盛り込まれている。 違反者には、驚くほど高額な罰金が課せられる。 in reply to o_ob

辺境の地だったこの場所に、観光客が押し寄せるようになったのだ。それも地元政府が科学技術をテーマにしたアトラクション施設を建設し、この巨大な望遠鏡を観光の目玉として宣伝したからである。 かくして中国は、巨大な電波望遠鏡から観光客と… https://t.co/p6KPGtjoKy in reply to o_ob

もちろんUnityで進捗は出ていない https://t.co/vZyDJzG8q1

4月28日のバーストの数時間前、彼らのチームは、中国の500メートル球面電波望遠鏡(FAST)でマグネターを観測していた。この観測中にマグネターから29回のX線フラッシュが出ていたにもかかわらず、FASTはマグネターからの高速電波バーストを一つも観測できなかった。た。 in reply to o_ob

FASTはマグネターからの高速電波バーストを一つも観測できなかった。 謎の高速電波バーストを検知、発生源は「マグネター」だった(ナショナル ジオグラフィック日本版) https://t.co/zwCmVVYu17 in reply to o_ob

マグネター(magnetar)とは極端に強い磁場を持ち、その磁場の減衰をエネルギー源として大量の高エネルギー電磁波、特にX線やガンマ線を放射する中性子星。 銀河系(天の川銀河)内での検出は初。 in reply to o_ob

@akira534 お疲れさまでした!! 風邪ひかないように休んでくださいね in reply to akira534

(表に出せる進捗が出るまで変なSkyboxが続く見込み) in reply to o_ob

いろんな大変さはあったけど みんながみんなを助け合って いろんなプロジェクトが終わる 2020年ももうすぐ終わる 気がつけば隣の国はめっちゃ頑張ってる あわてずに 大事なことをきっちりやろう 進捗は当たり前のように出る

どなたか存じませんが 震度5ぐらいで押さえてくれて ありがとうございます 安心して寝ます 俺が戦わなくても大丈夫そうなので

@yanosen_jp これはCG業界むかしから言われていた案件 in reply to yanosen_jp

サイバーフォーミュラきたか… https://t.co/EWd6EPpK5Q

@yanosen_jp 昔は、Mayaと3DSMaxでとんでもないことになっていたのですが、今はどっちもAutodeskなので彼らの心ひとつでしょうね。 最近だとUnityが文字通りUnityすればいい気もします Maya… https://t.co/vUNtfOlnNs in reply to yanosen_jp

@yanosen_jp 「Ctrl+D は、キーボードショートカット界のエルサレム。 なので使わない」というのが正しいキーバインドの設計なのかなと思います。 せめて Ctrl+Shift+D なら許しましょう。 in reply to yanosen_jp

#Cyberpunk2077 なんだかGlobal Game Jam最終段階みたいな冬休みが過ごせそうだな… > もしこれで解決しない場合、PS4のセーブデータより「ユーザー設定ファイル」の削除をお試しください。 https://t.co/8EKFpdBcFc

@knshtyk 中国語の[凶] Xiōng からという説が納得できますね https://t.co/3cDYyQLCOP in reply to knshtyk

@knshtyk 「凶なことから」と「妙なことから」の2つの意味があるようですね 「ひょっとして」とかも調べたくなるけど今度にします https://t.co/oipNqcS05t in reply to knshtyk

2020年をやっつける戦い

携帯電話料金、 「3社とも契約している人割引」と主回線契約をもっている会社が口座決済する権利があればあとは公定価格でいい気もする 事務手数料とか新しい仕組みをこねくりまわして本質的でないところに労力割くのはよくない (たくさん契約… https://t.co/jm28t5lXKV

フランス-日本の飛行機に乗ると、いつもタイムマシンに乗った感じがするのだけど、コロナ禍の飛行機はパラレルワールドみたいだ フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」 同じコロナ禍でもフランスとは様子が違う | ドラの視点 – 東… https://t.co/GHpulRCUcj

> 私はいつも何よりも自由に重きを置いています。そして、フランス人にとって最も重要な原則は「liberté」(自由)だと思ってきました。それなのに今のフランスには自由がなく、人々は罰を恐れるようになってしまいました。 これは、同… https://t.co/Kk5i9VoVNA in reply to o_ob

期待して待っていたメールが まったくの期待外れだったりもするので やっぱりコーディングのほうが確実だ

その背景には大統領や政権の方針とかもあるけど ・中国経済に寄り添うことによるバブル ・スタートアップ企業支援が好調すぎる ・上記の2つによる人々の楽観的なビジネス偏重主義 ・デモやストでうやむやになる自由の精神と移民問題 ・教育改… https://t.co/jRyFoLwjqS in reply to o_ob

@TakanoHori ノイキャンの効果を測るチャンス in reply to TakanoHori

Solstice: Sunrises Around the Year via NASA https://t.co/daBTe8LF14 https://t.co/jiYopnDlsH

この話、もうちょっと時間があるときに続きを書きたいけど、なんで私が日本でこの仕事しているかというと 日本がとてもいい国だからです。 in reply to o_ob

で、さいきん本当に思うのは フランスに対して日本の政治家が稚拙なんじゃなくて、 本当に稚拙なのはマスメディア(新聞記者)かもしれないなという疑念が確信に変わりつつあるということ。 だからこそ日本語圏以外からのライターさんの視点は貴重。 教育については何が誤りか検証するのが難しい in reply to o_ob

だからこそ先生方の研究はとても大事。政府系の研究機関や教育政策だけじゃなくて、大学の先生たちの留学生や交換留学、研究協力を通して各国の状況が見えてくる、ということは本当によくある。 どんどん各国の状況を透明にしていかないとだ 特に中国からの学生からみた世界は興味深いです in reply to o_ob

ちなみに現在大学生ぐらいのフランス人の高校生時代 ・学校教育の品質を確保しろ!→デモをする (行動としては間違っていないかもしれないが、正しいかどうかはわからない、世間の評価は普通) 日本の高校生もかなりひどい状況にあるけれど、同じことをしても世間の評価は違うだろうな in reply to o_ob

@fusadra 共用…共有…?どうでしょう 教養として学校でメディアリテラシーをきちんと教えているはずですが、結局のところ新聞の読み方を撫でているだけだったりして、2ch→Twitter/Yahooニュースのコメント欄時代の政治批判リテラシーはまだまだ成熟していない感じします。 in reply to fusadra

@skg_ty 卒研「耳をすませば」問題ですね 暗示をかけることはないです 「書き終わった自分」をイメージしましょ in reply to skg_ty

@361Yohen 昔は「博士持ってない人は研究者と呼ばない」っていうルールを聞いたことがあります ニコニコ学会前後でよくわからなくなりましたが 業としてやるか、他人を巻き込むか、どうかは大きいかも in reply to 361Yohen

論文のストラテジを作った後は 映像のストーリーラインとパイプラインを作った とおもったら今度は別件でイラスト描きの仕事 そのあとはコーディング 年末進行さんのおかげで忙しいや ありがとうございます。

木星と土星くっつきすぎてワロタ 昨日のほうが絶対映える絵だった (目を休める休憩タイム) https://t.co/1lVvRF0u1d

フランスの友人とディスカッションする機会があったのでいろいろ聞いてみた。 ・夜間の外出禁止令はかなり精神にくる ・子供にマスクを着用させていない 日本人は公共の自由についてはそこまで自由じゃないことを思い知らされるけど、ほんの少しの違いがずいぶんと大きな違いを生んでいるね…。 in reply to o_ob

RT @syusake: 久しぶりに一眼レフ出して望遠レンズ(古い300mm)つけた。ガリレオ衛星写るんだなー。さすがに土星の輪は無理っぽい(露出次第?)。 https://t.co/OVMJoKQV48

顔芸が素晴らしいな・・・ https://t.co/N0EOK2ZGVA

RT @arakencloud: 木星と土星が超大接近しています. 遠目で見るとひとつの星に見えますが,よく見ると木星と土星が重なるように輝いています.木星のガリレオ衛星も見えています.木星と土星がこれだけ接近するのは一生に一度級の激レアな状況です.ぜひ夜空を見上げてみてくださ…

RT @ki1tos: 研究にいちばん役に立つこと https://t.co/CS4WTizi2d

はじまった!(録画した) https://t.co/SC2FwYGwGP

いったんコーディングの仕事終わろ・・・ 仕事納め週とはいえ 月曜から飛ばしすぎはよくない 次は絵を描く仕事

なるほど…。 フランス政府が6-10歳の子供に立ちにマスク着用義務にしたけど、児童には法的能力がないから実効がない。 加えて世論的には「本当に必要なの?」という意見が…。 目に見えない現実を理解せずに自由と法律の対立軸で感染だけが… https://t.co/xeEQi36L6w in reply to o_ob

これはクリスマス休暇で祖父母とお孫さんのビズやハグで歯止めが効かないことになりそうだ…。 TGVを止めても車には乗るだろうし、視界に入っちゃったらおじいちゃんおばあちゃんたちは子供たちを触るだろうし…。 in reply to o_ob

モバイルバージョンを終了